【徹底レビュー】N. オム シアクリーム(ワックス)|自然な動きとキープ力を兼ね備えた万能スタイリング剤
スタイリング剤を選ぶとき、「しっかりキマるけど、ナチュラルな質感も欲しい」という方は多いはず。そんな願いを叶えてくれるのが、N.(エヌドット)シリーズの「N. オム シアクリーム」。
今回は、その特徴や使い方、他のワックスとの違いまでを詳しくレビューします。
ここからは以下のようなことを紹介します。
- N. オム シアクリームの基本情報
- 使用感と仕上がり
- 他スタイリング剤との違い
- 髪質・髪型別のおすすめポイント
- スタイリングのコツと使い方
- 口コミ・レビューまとめ
自分に合うスタイリング剤を探している方、今のワックスに満足していない方は、ぜひ参考にしてください。
N. オム シアクリームとは?
N.(エヌドット)は、ナプラが展開するプロユース向けブランド。その中でもシアクリームは、ワックスとクリームの中間のようなテクスチャーで、扱いやすさと自然な仕上がりが魅力です。
ここからは以下のようなことを紹介します。
- ナチュラルな毛流れと動きを演出
- べたつかない使用感
- 時間が経っても重くなりにくい
髪にツヤを与えながら、セット力もしっかり。まさに“ちょうどいい”が詰まった一本です。
基本情報をチェック
- 商品名:N. オム シアクリーム
- 内容量:90g
- テクスチャー:やわらかいクリームタイプ
- 香り:フルーティ&ハーバル調の爽やかな香り
- 質感:ややマット寄りで、自然なツヤをプラス
- 洗い落ち:お湯でもスッキリ、髪と頭皮にやさしい
毎日使うものだからこそ、使い心地と香りの良さも重要なポイントです。
使用感と仕上がり
- やわらかく伸びが良い
- 束感を出しやすく、毛先の動きも自然に演出
- スタイリングが崩れにくく、1日中キープ
- 重くならず、髪が固まりすぎない
マットすぎず、テカりすぎない絶妙な質感で、ビジネスからプライベートまで幅広く活躍します。
他のスタイリング剤との違い
- ジェルより柔らかく、ワックスより軽い
- ワックス特有の固さがなく、馴染ませやすい
- グリースのようなツヤではなく、自然なツヤ感
クリームタイプなので手のひらでスッと伸び、髪にも均一に馴染みます。初心者でも使いやすいのが大きな魅力です。
髪質・髪型別おすすめポイント
- 直毛:毛流れを作りやすく、自然な動きを演出
- 軟毛:ベタつかず軽やかな仕上がりに
- 硬毛:毛先の動きをしっかりキープできる
- ショート〜ミディアム:動きや束感を出しやすい
- パーマスタイル:カールの再現力が高く、まとまりも◎
どんな髪質・髪型でも対応できる万能性が、N. オム シアクリームの強みです。
正しい使い方とスタイリングのコツ
- 髪をしっかり乾かした状態で使う
- パール粒〜10円玉大を手に取り、手のひらでよく伸ばす
- 髪全体に均一に馴染ませる(根元は避ける)
- 束感や動きを出したい部分は、指先で細かくつまむ
- 最後にコームや手ぐしで整えて完成
ボリュームを出したいときは、ドライヤーで根元を立ち上げてから使うと効果的です。
口コミ・レビューまとめ
実際に使用したユーザーからは、以下のような感想が寄せられています。
- 「軽いのにちゃんとセットできる!」
- 「仕事用でも使いやすくて、清潔感が出せる」
- 「手がベタベタしなくて気持ちいい」
- 「自然な動きが出て、スタイリングが楽しくなった」
- 「香りがちょうどよく、毎日使いやすい」
全体的に高評価が多く、リピート率の高いアイテムです。
よくある質問Q&A
Q1. ワックスが苦手な人でも使える?
A. 使えます。クリームタイプで軽く仕上がるため、ワックスのベタつきが苦手な方にもおすすめです。
Q2. 女性でも使っていい?
A. ユニセックス仕様なので、ショートヘアやナチュラルなスタイルに仕上げたい女性にもぴったりです。
Q3. 香りは強い?
A. 控えめで上品な香りなので、職場や学校でも使いやすいです。
Q4. 毎日使うと髪に負担がかかる?
A. 髪や頭皮に優しい処方で、洗い落ちも良いため、毎日の使用にも向いています。
まとめ
「N. オム シアクリーム」は、ナチュラルな仕上がりと確かなセット力を兼ね備えた、使い勝手抜群のスタイリング剤。
- 自然な動きと束感が簡単に出せる
- ベタつきにくく、初心者でも扱いやすい
- 直毛・軟毛・硬毛など、幅広い髪質に対応
- 香りや洗い落ちの良さも魅力
「ワックスは難しい」「もっと自然に仕上げたい」そんな方にぜひ試していただきたいアイテムです。1本あれば、毎日のスタイリングがもっと楽しく、もっと自由になります。